歴史と伝統に基づいた、安全と安心をご提供します。

お知らせ
令和7年7月
願いを込めて・・・🎋
-
志方東小学校の皆さんにお越しいただき、七夕交流会を行いました。
短冊に願いを込めて、ご利用者は「健康で長生きを」「世界平和」など。生徒さんは「走りが早くなりたい」「かくりん園の人が長生きできますように」などの心温まる言葉も、たくさん書いていただきました。
楽しい時間一緒に過ごして頂き、ありがとうございました!
令和7年6月
いい汗かきました🏴
-
涼しい屋内で運動会を行いました!
玉入れやパン食い競争、ボールの代わりに野菜送りなどで競いました。
安全に気を付けながら、ご利用者も職員も白熱した時間を楽しく過ごされました!
令和7年6月
魚釣りゲームを楽しみました🐡
-
今日は魚釣りゲームに挑戦しました。
誰が一番多く魚を獲得できるか?
皆様真剣に取り組まれていました。
「うまく釣れた!」「楽しかった。」と
笑顔みられました。
令和7年6月
すてきなお花を頂きました🌼
-
高砂南高校PTAの皆様とご利用者で一緒に花壇やプランターの植替えをして頂きました。色とりどりの素敵なお花を、いつもありがとうございます!
令和7年6月
とても頑張っていました!
-
志方中学校の生徒さんがトライやるウィークで来園されました。ご利用者とコミュニケーションを取るだけでなく、食事準備や清掃など体験して頂きました。生徒さんの姿を見て、ご利用者より思わず「かわいいな~」「頑張ってね~」と声が聞こえてきました。これからも勉強や部活動等、中学校生活を楽しんでください!
令和7年5月
おいしい食事を頂きました🍴
-
皆さんの食べたいものを伺い、それぞれのお店の食事やお弁当を頂きました。皆様、外食の日をとても楽しみにされており、出来立ての食事を楽しまれていました。「次はいつ行けるやろ?それまで元気で過ごさないと!」と新たな目標が出来たようです♪
令和7年5月
季節の上和菓子を頂きました♪
-
今日は和菓子を提供させていただきました。
きれいな練り切りを見て皆様目を輝かせていました。
「おいしい!」「もっとないの?」と大好評でした。
令和7年5月18日
オーケストラの演奏を楽しみました♪
-
加古川フィルハーモニー管弦楽団の
演奏を聴かせていただきました。
本格的な音楽に引き込まれ
あっという間に時間が過ぎました。
素敵な時間をありがとうございました。
概要
所在地 | 〒675-0303 加古川市志方町細工所1086番地 |
---|---|
連絡先 | Tel.079-452-0524 Fax.079-452-2461 e-mail.info@kakurinen.or.jp |
定 員 | 入園定員 185人(全室個室) 養護老人ホーム 53人+ショートステイ 5人併設 特定養護老人ホーム 132人 計190人 |
入園対象者 | 65歳以上の高齢者で、環境上及び経済的理由により自宅で生活することが困難な方。 詳細は、お住まいの地域の福祉事務所へお問い合わせください。 |
養護老人ホームと 特定養護老人ホームについて |
養護老人ホーム鶴林園には、従来機能を有した養護老人ホームに加え介護機能を高めた特定施設を併設しており、自立度の高い方から重度の介護認定を受けておられる方まで入園可能な施設体制を整えています。 主に養護老人ホームでは、介護保険認定非該当(自立)~軽介護認定を受けておられる方を対象とし、特定養護老人ホームでは、要支援・要介護認定を受けておられる方を対象としています。 また、兵庫県内はもとより、県外からのご入園も可能です。 |
入園申込先 | お住まいの地域の福祉事務所へお申込みください。 ご相談などは、養護老人ホーム鶴林園(生活相談員)までご連絡下さい。 |
利用料金 | 年金等の収入により、利用料が異なります。 詳細は、お住まいの地域の福祉事務所へお問い合わせください。 |
見学のお申込み | 養護老人ホーム 生活相談員までお申し出ください。 連絡先は、こちら まで。 |
園内施設のご案内
-
養護全景
-
養護遠景
-
養護夜景
-
正面玄関
-
玄関ホール
-
ロビー
-
レインボーホール
-
食堂
-
エレベーターホール
-
お風呂(個浴)
-
お風呂(大浴場)
-
お風呂(介助浴)
-
リビングルーム
-
居室(ベランダ側から)
-
居室(入口側から)
年間行事
その他の行事紹介
-
カラオケ大会
-
交流行事
-
屋台巡行
-
初 詣
まだまだ たくさんの催しを行っています!
週間予定
日曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|
出張理容 | ラジオ体操 クリーン活動 |
ラジオ体操 クリーン活動 一般浴 ティータイム |
ラジオ体操 クリーン活動 食堂清掃 |
ラジオ体操 クリーン活動 一般浴 |
ラジオ体操 クリーン活動 出張販売 ティータイム |
一般浴 |
クラブ活動
大正琴クラブ | 不定期活動。年2回の発表会に向けて練習しています。 |
---|---|
書道クラブ | 毎週水曜日活動 |
カラオケクラブ | 不定期活動 |
生け花クラブ | 月1回活動 |
アクティブクラブ | 不定期活動。ご利用者の生活がアクティブになるようにとグラウンドゴルフ、 映画鑑賞会など様々な活動をしています。 |
音楽クラブ | 不定期活動 |
園芸クラブ | 園内の畑をご利用者で考え、季節の作物を収穫します。 |
よくあるご質問
-
-
どのような人が入園できますか?
また、入園を希望する場合、どうしたらいいですか?
-
-
主な対象者
65歳以上の方で、生活環境や経済的困窮などの理由により、在宅生活を営むことに問題
があると福祉事務所により判断された方が対象となります。
入園申込先
お住いの福祉事務所(市区町村役所)が、入園申込先となります。
-
-
利用料金について教えてください。
-
-
養護老人ホームは措置制度対象施設のため、ご利用者等の前年度収入基づき、毎年福祉事務所により利用料金が決定されます。
また、月々の利用料金は、年金収入等の範囲内で決定され、お支払い先も、納付書に基づき各福祉事務所へお支払い頂きます。
-
-
介護が必要になったらどうしたらいいですか?
-
-
担当の生活相談員がご希望や状態に添った、介護保険サービス利用等の支援をさせていただきます。
また身体介護を主体的に担える特定養護老人ホームも併設していますので、安心して養護老人ホーム鶴林園で暮らして頂くことも可能です。
-
-
見学はできますか?
-
-
可能です。
事前に養護老人ホーム 生活相談員へお問い合わせください。
-
-
兵庫県外に住んでいますが、入園は可能ですか?
-
-
可能です。
加古川市はもとより、市外や他府県からも入園しておられます。
-
-
居室はどのような設備がありますか?
-
-
全室個室となっています。お部屋には、ベッド、エアコン、洗面台、トイレ・照明・カーテンなどの基本設備を整えています。
-
-
日用品などはどこで買えばいいですか?
-
-
日用品は定期的に注文が可能です。また衣類やお菓子等の訪問販売なども充実しています。