鶴林園について
昭和42年11月 | 「社会福祉法人鶴林園」設立 |
昭和43年4月 |
「養護老人ホーム鶴林園」開園 定員 50人 昭和45年7月 定員 60人 |
昭和55年2月 |
「鶴林園デイ・センター」開設 定員25人 平成5年10月 定員35人(うちE型10人) |
昭和55年7月 | 「鶴林園訪問入浴サービスセンター」開設 |
昭和61年2月 | 養護老人ホームにおいてショートステイを開始 |
昭和61年6月 | 「鶴林園食事サービス」開始(現在休止中) |
平成4年4月 | 「鶴林園ホームヘルプサービスセンター」開設 |
平成6年1月 | 「特別養護老人ホーム鶴林園」開園 定員80人 「鶴林園ショートステイサービス」開設 定員20人 |
平成6年1月 | 「鶴林園在宅介護支援センター」開設 (平成18年4月「地域支援センターしかた」に組織変更) |
平成11年10月 | 「鶴林園居宅介護支援センター」開設 |
平成18年4月 |
「地域支援センターしかた」受託 (平成21年3月末 受託終了) 「鶴林園デイ・センター(地域密着型サービス)」 開始 定員10人 |
平成21年4月 | 「地域包括支援センターかこがわ西」受託 |
平成27年10月 | 「鶴林園デイ・センター(地域密着型サービス)」 廃止 |
平成29年4月 |
「加古川市介護予防・日常生活支援総合事業」移行 (介護予防型訪問サービス・介護予防型通所サービス、介護予防ケアマネジメント) |
平成30年4月 |
「養護老人ホーム鶴林園 (特定施設入居者生活介護)」開設(定員72人) |
園是
- 思いやりしましょう
同じ目線の共感・感謝で、心のふれあい・まごころ交流 - あいさつしましょう
笑顔で、目と目の活発コミュニケーション - 心のよりどころを持ちましょう
強い信念・使命感で、日々挑戦・日々前進
サーン(職員信条)
社会福祉法人鶴林園は
ご利用者に
どんなときにも心あたたまる応対をし
きめ細かなサービスを提供することが
最も大切な使命と心得ています
私たちは
ご利用者の充実した生活を支援するため
常に各々の希望やニーズを先取りする感覚で臨み
最適サービスと快適設備の提供に努力します
私たちは
プロとして
担当業務に関する知識・技術・ノウハウを
積極的に習得します
また ご利用者に
ご満足頂けるサービスを提供し続けるためには
自らの志の高さと
人としての完成度を高めていくことが
大前提と考えており 全員参加で
日々挑戦していきます
経営情報
-
年 度 決 算 情 報 法 人 情 報 平成26年度(2014) 現況報告書 平成27年度(2015) 平成28年度(2016) 平成29年度(2017) 平成30年度(2018) 令和元年度(2019)